top of page

◆◆◆ SDGsの潮流 ◆◆◆ 2023.10.15

●経産省、電動航空機向け電池など 306 億円補助●

経済産業省は水素燃料電池や低燃費のエンジン機 器など電動航空機向けの機器の開発を支援する。306 億円補助の事業者を公募。IHI や川崎重工業などが強 みを持つ。航空機の脱炭素化を促す。



●再生航空燃料、2 兆円市場離陸●

原料の調達から消費までの過程で、従来のジェッ ト燃料に比べて CO2 排出量を約 8 割減らせる再生航 空燃料の商用生産が国内で始まる。廃食油やサトウ キビなどから作る。政府は 30 年に国内航空会社の使 用燃料の 1 割を SAF に置き換える目標を掲げる。


●東証排出量市場開設●

東京証券取引所は CO2 排出量を取引するカーボ ン・クレジット市場を開設。カーボン・クレジット 市場では再エネ活用や森林整備による CO2 排出量の 削減分を国が認証する J―クレジットを売買する。当 初の参加登録者数は 188 で、三井住友銀行や ENEOS、 金融機関、自治体などが参加する。



●SBI とアスエネ、排出量取引所、300 社登録●

SBI ホールディングスと CO2 排出量の計測を手が け る ア ス エ ネ ( 東 京 ) は 共 同 で 排 出 量 取 引 所 「Carbon EX」を開設。10 月末から専用サイトで本 格的に売買が始まる。日本の森林保全活動などで生 まれたカーボンクレジット(削減量)や海外プロジ ェクトに伴う削減量が購入可能。



●ホンダと三菱商事、EV 束ね電力調整●

ホンダ、三菱商事両社は EV を使った電力インフラ 事業を開始。電力会社送電網に複数の EV をつなぎ、 余った電力をためる蓄電池とする。EV を分散型電源 として電力需給調整し、再エネ効率利用を促す。



●EV 電池再利用、REBGLO、福島・浪江に工場●

蓄電池開発・製造の REBGLO(東京)は材料とす る EV の電池の調達先に近接し、梱包・運搬経費など を削減できる福島県浪江町に蓄電池生産工場を設け る。25 年 1 月以降、月産 100 台を目指す。



●トヨタ、LG から電池調達、ケイレツに転機●

トヨタ自動車は韓国の LG エネルギーソリューショ ンと EV 用リチウムイオン電池の供給契約を締結。 EV シフトでケイレツは転機を迎えている。



●ヤマト運輸、全車両 EV 営業所、再エネ活用も●

ヤマト運輸は全ての車両を EV にした八幡営業所 (京都府)の稼働を始めた。ヤマト運輸は既に 1000 台ほどの EV を導入しているが、全車両が EV の営業 所は初めて。関西でさらに 10 カ所の営業所の車両を すべて EV にする計画だ。


●コープさっぽろ、太陽光発電 200 カ所新設●

コープさっぽろは北海道内で太陽光発電所を約 200 カ所建設する。店舗で使う電気を自前の再エネ発電 所から調達し、電気料金負担を年間 2 億円削減。総事 業費は約 37 億円の見通しで、まず 2023 年度末まで に約 60 カ所を稼働する。



●都とトヨタ、車載用太陽光パネルの普及で協定●

都は車載用太陽光パネルの普及啓発を進めるため トヨタ自動車と協定を結び、太陽光パネルを搭載し た庁有車 2 台を導入した。屋根に太陽光パネルを搭載 したプリウスのプラグインハイブリッド車。職員が 日常の業務で使う。



●欧州部品大手、油圧レスブレーキ、電気で制御●

ブレーキシステムや関連部品を手掛ける欧州の部 品大手が電気信号でブレーキを制御する「ブレー キ・バイ・ワイヤ」に関連する技術の開発に動いて いる。自動車部品の EV シフトが進んでいる。



●日本板硝子、CO2 排出半減の建築用ガラス●

日本板硝子は CO2 排出量を従来品の 5 割にした建 築用ガラスを欧州で販売する。代替燃料を使うほか、 リサイクル品の利用比率を高めた。建築設計から廃 棄に至るまでのライフサイクル全体の排出量を削減 する動きに対応する。



●大潟村、もみ殻活用自然エネ 100%の村づくり●

秋田県大潟村は「自然エネルギー100%の村づくり」 を目指す。2050 年目標で太陽光発電、もみ殻による バイオマス熱を両輪に経済、資源を地域循環させる。



●JX 金属、農福連携、障害者を雇用し野菜生産●

非鉄大手の JX 金属が農作業に従事する障害者を支 援する「農福連携」を推進。グループ会社が雇用し た障害者が水戸市で野菜を育て、収穫したジャガイ モ、生落花生などを東京のイベントで販売。



●物材機構、低コストで CO2 を分離・回収●

物質・材料研究機構は天然ガスなどが含む CO2 を 効率的に回収する技術を開発。高分子材料のシリコ ーンを使う。バイオマス発電の燃料をつくる工程で 発生するガスからも CO2 を低コストで回収する。



●静岡銀行、企業向け CO2 排出量算出サービス●

静岡銀行は CO2 排出量などを算出する無料サービ スを始めた。クラウド上でガソリンや電気の使用量 などを入力すると排出量が数値で把握できる。自治 体などとも情報共有し、地域企業の脱炭素に向けた 取り組みを後押しする。



●ミツカンと武豊町、ペットボトルリサイクル●

ミツカンと愛知県武豊町はペットボトルを砕いて 原料にする「水平リサイクル」協定を結んだ。武豊 町が回収したペットボトルはミツカンが指定するリ サイクル業者を経て調味料ボトルに生まれ変わる。



●ペットボトル再生の JEPLAN、世界進出目指す●

ペットボトルなどの再生を手がける JEPLAN(川 崎市)が 2024 年 1〜3 月をメドにニューヨーク証券 取引所上場を目指す。使用済み容器などを化学分解 しプラスチックを再生する独自技術を持つ。投資フ ァンドやパートナー企業と連携し、国内外でリサイ クル工場を増設する。



●学校トイの 68%が洋式に、避難所意識で交換●

文科省によると、全国公立小中学校のトイレの洋 式便器割合は 68.3%(約 91 万個)。2020 年度調査か ら 11.3 ポイント増えた。「避難所にもなる学校で和式 は使いづらい」との声があり洋式交換が進んだ。



●AI 駆使、IT 大手もハイテク陸上漁業●

温暖化による海面温度の上昇や漁業者の高齢化対 策で、ソフトバンクなど IT 企業も参入、陸上養殖が 広がっている。AI や IoT などハイテク技術と融合し、 生産性の高い未来の漁業として期待される。



●ESG 投資呼ぶ、ヤマハ発が浄水装置 22 億円開示●

ヤマハ発動機は途上国での浄水システム設置事業 で約 1500 万ドル(約 22 億円)の社会的価値を創出 したと開示。ESG 価値を金額に換算して開示し、非 財務情報に基づく価値を「見える化」することで投 資家の再評価を促す動きが拡大している。



●家畜ふん尿からギ酸製造、岩田地崎建設など●

北海道が地盤の岩田地崎建設は大阪大学などと組 み家畜のふん尿から出るメタンから家畜飼料の添加 物に使われる「ギ酸」製造の実証事業を始めた。温 暖化ガスのメタンを有効活用し、脱炭素につなげる。



●CO2 海外貯留、マレーシアと協議へ●

国内の工場や火力発電所などから出る CO2 を回収 して地下に封じ込める CCS を巡り、経済産業省はマ レーシアでの貯留に向けて同国と協議を始める。海 外に輸送して貯留する初の試みとなる。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

◆◆◆ SDGsの潮流 ◆◆◆ 2024.4.23

●銅高騰で太陽光発電所 金属盗難3 倍● 太陽光発電所の銅線ケーブルの盗難が急増し、2023 年の被害が過去最多になった。銅相場が高止まりで、売却狙いの犯罪が再エネ産業を脅かす。銅より安いアルミケーブルへの転換、敷地全域の防犯システムの導入など対応を急いでいる。 ●水素列車、ローカル線で実現へ● ローカル線で走るディーゼル車を水素燃料電池で動く「水素列車」に転換、脱炭素目指し、官民が動き出す。現行

◆◆◆ SDGsの潮流 ◆◆◆ 2024.4.3

●EV 補助、最大 73 万差、充電・サイバー対策で● 経済産業省の EV 補助金は上限額最大 85 万円、最 低額と比べ 73 万円の差をつけた。充電拠点の整備状 況や製造時の CO2 排出削減、サイバー攻撃対策など を進める企業を優遇した。 ●南海電鉄「ラピート」、全て再エネで走行● 南海電気鉄道の難波―関西空港間を結ぶ特急「ラ ピート」が再エネを使っての運行を始めた。全 6 編成 で CO2

◆◆◆ SDGsの潮流 ◆◆◆ 2024.3.19

●曲がる太陽電池、電力買い取り優遇 経産省● 経産省は再エネ電力を高く買う固定価格買い取り制度で、軽くて曲がる次世代の太陽光発電装置「ペロブスカイト型」を対象に追加する。同型の買い取り額を、現行の太陽光向けの水準を上回る1キロワット時あたり10円以上で調整する。ビル壁や窓など今まで設置できなかった場所でも発電できる。 ●日米欧で温暖化ガス開示義務、企業対応急務● 米証券取引委員会は米上場企業に開示

bottom of page